更新情報 | |
2018年 1月23日 |
フォトギャラリーに「第70期高校卒業謝恩会」(30daysアルバム)を掲載しました。 |
2017年10月24日 |
フォトギャラリーに「先生と保護者との懇親会」(30daysアルバム)を掲載しました。 |
2017年 7月25日 | 海外研修写真を30daysアルバムにて掲載いたします。フォトギャラリーのリンクよりご覧ください。 |
※2015年度の30daysアルバム掲載しております。フォトギャラリーのリンクよりご覧ください。 |
日頃は本校保護者会活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
世の中は、ますます変化が激しく、そして早くなっており、まさにドッグイヤーというべきスピードで変わっていっています。高槻中学校・高等学校は、それよりも更に早いスピードで学校改革を実施しています。2011年より「法人の体制強化と特色ある進学強化体制」という方針を掲げ、着実に、かつこれだけのスピードで進めていることは驚きです。日々の宿題や長期休暇中の課題の増加、夏休み中の補講実施、ベルリッツの英会話授業導入、海外留学の実施、コース制導入、SSH・SGHの取り組み、英検取得の推進、大阪医大での基礎医学講座の開講、スタンフォード大学国際異文化教育プログラムによるオンライン講座、パラオ研修、台湾研修、新校舎建設、共学化、などなどであり、これだけの取り組みを短期間の間に実行される推進力には敬服しています。
更に、「大阪ナンバーワンの進学実績」を目指しながらも、同時に「探求型学習」に取り組むという、敢えて二兎を追いかけるチャレンジングな目標を掲げて教育を実践しており、これからの時代を生き抜く力をつけることのできる素晴らしい教育だと感じています。
高槻の良き伝統を残しながらも、次代を見据えた学校改革に、大いに期待しております。
本校で学ぶ生徒たちが在学中に「努力をし続けられる人間」に成長し、大学生・社会人になった時にも「一生懸命努力し続けられる立派な人間」になれるよう、保護者会としてもサポートして参りたいと考えております。と同時に保護者の皆様が、保護者会活動を通じ、生徒たちの成長を見守り、保護者同士のネットワークを広げ、情報を共有し、保護者同士の悩みを分かち合い、交流や親睦を深めることの出来るような活動を進めて参りますので、皆様方の積極的なご参加とご協力のほど、宜しくお願い致します。
平成29年度 保護者会会長 滝野 六朗